粉瘤(アテローム)摘出手術/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)
2019-05-21
粉瘤(アテローマ)とは
粉 瘤は、全身のどこにでもできる良性のできものです。大きさは、腕豆大~鶏卵大で半球上に隆起し、弾性硬の皮内腫瘤で大きいときは波動を呈するこ ともあります。毛穴が何らかの原因でつまり、皮脂や垢などが皮膚の袋の中に貯まっていきます。
良性腫瘍のため、近医では放置しても問題ないと説明される ケースが多 いのですが、実はばい菌による感染を起こしやすく、赤く腫れて痛みが出てから初めて当クリニックを受診する方が多いのが実情です。
感染を起こしていない場 合には、すぐに袋ごと摘出術を行いますが、二次感染をおこしている場合には、一旦小切開をして膿を外に出す必要があり周囲の 炎症反応が治まるまでに約2週間ぐらいかかります。手術は、感染が治まってから行うので、患者様にとっては2度手間となります。
男性の場合に比較的多い部位は女性の場合に比較的多い部位は耳 たぶや脇の下、顎周囲、背中などです。手術については、どこであっても特に問題なく取り除くことができます。
特に乳房や外陰部は、どこに受診をすればよい か解らないと探されて来院されるケースが多いのです。デリケートゾーンは、できる限りキズアトが目立たなくなるように慎重に治療を行います。
粉瘤・アテロームの原因
ほとんどの粉瘤の原因は現状ではわかっておりません。何らかの原因で皮膚の垢が皮膚の内側に蓄積してしまい、角質物質の周りの皮膚が皮膚の下で袋状に発達することで起きます。まれに外傷が原因になることがあります。
お勧め💛こちらが良いです❣→★「粉瘤がばい菌による感染を起こしていないケース」では、来院時に手術前検査を行い速やかに手術での摘出を行います。治療も短期間で終了できるので、このケースが最も望ましいと思います。
★「粉瘤がばい菌による感染を起こしているケース」では、まず痲酔をして皮膚に切れ目を入れて膿を出す処置が必要になり、この炎症がおさまるまでに2-3週間ぐらいかかって、その後に取り出す手術をしなければなりませんので2期的な処置になり治療期間がやや長期間となります。
できのもが悪い物ではないからとそのまま放置しておくと将来的に突然予期しない困ったことが起きることもあります。3年、5年、10年と長い期間放置せずに取りあえずはお早めに形成外科を受診することをお勧めします。
粉瘤・アテロームの特徴
1:放っておくとどんどん大きくなる
初めは初期症状に乏しく非常に小さい袋のため分かりにくいのですが、袋の中に毎日排出される角質や皮脂がどんどん溜まっていき、粉瘤も少しずつ大きくなっていきます。ばい菌による感染など起こさなければ基本的に小さくなることはありません。当クリニックでも最大15㎝の大きさの粉瘤も経験しています。
2:中心部に黒あるいは青い点があることが多い
全ての粉瘤に見られるわけではありませんが、一つの指標として半円状の頂点などに黒あるいは青い点が認められます。おそらく、この部分が閉塞した皮脂腺であると思われます。これがない場合は、粉瘤ではない腫瘤も考える可能性もあります。脂肪腫や石灰化上皮腫などのできものにはありません。
3:ばい菌による感染を起こすとかなりの痛みがある
粉瘤の小さな穴からばい菌が入り込むと急速に感染を引き起こしてしまいます。炎症を起こした粉瘤は「感染性粉瘤」と呼ばれ、通常はは痛みや熟感、赤みなどの症状が伴います。特に陰部や臀部などは痛みが強く座れない程になるので要注意です。粉瘤を自分で潰すような処置は止めてください。自分で無理に処置をすると、ばい菌が入り込みやすくなりあっという間に炎症を起こしてしまいます。
4:感染性粉瘤の処置について
ばい菌による感染の場合には、とりあえず膿みを出すため、局所麻酔を使用した切開排膿手術が必要となります。局所の感染の影響が収まり2次的に摘出術ができるまでに、早くて2週間ですが長い方ですと2か月近くかかるケースもあります。感染していない粉瘤を取り除くには手術から抜糸まで6日程度に比して、感染した場合には処置が長期に及んでしまいます。手術と聞くと二の足を踏んでしまいますが、小さいうちに処理をしてしまう方が精神的に楽です。
5:粉瘤は臭いが気になることが多い
粉瘤は、取り出すと臭いがかなりきつい場合も多いできものです。顔の周りなどにできると特に人に臭いを指摘されないか心配になる方も見えます。このような臭いを放つ垢や皮脂が体内でたまっていくできのものなので、早め早めの対処をするようにしましょう。
6:粉瘤・アテロームの予防や自然治癒について
粉瘤は放っておいても自然治癒しないので年々大きくなり、これといった予防法も存在しないことから手術で取り除く以外方法はありません。
粉瘤(アテローム)摘出手術の方法について
手術の方法については、くり抜き方法や従来の方法で手術を行う方がどちらかを出来ている部位や大きさなどを考慮して決めます。 形成外科では、丁寧に診察した上で、患者様にとって最善な方法で手術を考えております。粉瘤の手術時間は、長くて30分程度、また、手術は極細の針を使用した局所麻酔により、痛みのほとんどない治療を目指しています。
A.小ホールから取り出す手術(くりぬき法):主に顔の手術に用いる方法。美容形成外科的な手技を用い、きずあとは最小限にすることができるので、若い女性にはとても喜ばれる方法です。
B.皮膚切開により取り除くスタンダードな手術。この方法を用いても、切開線は最小限にして皮膚のしわのラインに合わせるので3~6か月後には目立たなくなります。
1.皮膚のシワに合わせた切開線をデザインする。30Gの細い針を使って局所麻酔を行う。
2.粉瘤を被膜に沿って慎重に剥離して摘出する。
3.皮下縫合には吸収糸を使用してます。
4.ドッグイヤーがあれば修正を行う。
5.皮膚縫合を行いシリコンチューブドレーンを挿入する。ドレーンは縫合部の皮下に血液が貯留するのを防ぎます。基本的には、翌日に抜去します。
6..ハイドロコロイドゲルテープによる潤い療法を行う。
病理検査(びょうりけんさ、pathological examination)
手術で切除した腫瘍は、ほぼ全例に病理医に依頼して病理検査と呼ばれる顕微鏡等を用いた詳しい細胞の診断をしてもらいます。病理検査では、腫瘍細胞の性状や良性悪性の有無、浸潤している深さ、取り切れているかどうかなどの判断を行ってもらいます。術後10日前後で、病理検査の結果をお話できると思います。
粉瘤(アテローム)摘出手術のダウンタイムやリスクなどについて
【施術時間】30分ほどで終了します。
【麻酔】局所麻酔で行います。
【腫れ・傷跡】個人差はありますが、数日間程度は腫れが出ます。切開した傷跡は、手術後6ヶ月程で腫れも治まり目立たなくなります。個人差により肥厚性瘢痕やケロイドが起ることもあります。
【通院】翌日にドレーン抜去や5日目に抜糸があります。
【お薬】内服薬や外用薬を処方します。
【メイク】翌日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】創部を濡らさないようにシャワーは当日より可能。
【運動】抜糸が終了するまでお控えください。
粉瘤(アテローム)摘出手術の料金について
☆皮膚良性腫瘍手術費用のおおよその目安(自己負担3割の場合):
※上記の手術費用と、初診・再診診察料、手術前血液検査費用で2,500円程度、病理検査費用3,000円程度、お薬代金、予約料1,100円がかります。
※当クリニックでは、毎回の診療ごとに健康保険証の確認を行いますので、必ず健康保険証・公費医療症などをお持ちください。その他の公費医療証をお持ちの方は、窓口負担が0割、1割、2割となる場合があります。 患者様への十分な診察時間の確保とお待たせしないスムーズな応対をさせていただくために、「予約診療」を行っています。
手術給付金について
生命保険会社や共済組合などの医療保険に加入されている方で、医師の診察を受け、保険診療で手術を受けられた場合は手術給付金が受けられることがあります。生命保険に加入していても、本人による手続きがないと給付されません。医師の診断書が必要な場合は受診時に必ずお伝えください。加入している生命保険会社、共済組合などがあれば御確認下さい。 (「腋臭症手術(K008-1)」「皮膚皮下腫瘍摘出術」などが手術名となります)
※この治療は公的保険の適応となります。