ブログ記事一覧

NK-EXO(免疫細胞由来サイトカイン&エクソソーム)/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2024-08-08 [記事URL]

NK-EXO 免疫細胞由来サイトカイン&エクソソーム

~免疫特化型 エクソソームによる新たなアンチエイジング/予防医療のステージへ~

■NK-EXOとは?

日本初上陸

NK細胞は、免疫細胞の一つであり、全身をパトロールしながら、病原菌やがん細胞を見つけ次第攻撃するリンパ球です。身体に備わっている防衛機能である自然免疫に重要な役割を担っています。

このNK細胞が培養増殖する過程で細胞そのものから分泌された

エクソソームやサイトカインを集めて生成しています。

NK-EXOは免疫機能に特化して機能設計され免疫細胞を刺激・動員・増殖させる事に優れています。

 

 

■2世代非癌家系以上(※1)をドナーとしたNK細胞培養上清液

NK-EXOとは免疫細胞を活性化させる命令の塊

①ナチュラルキラー細胞由来のエクソソーム・サイトカイン群

②情報や指示が搭載された低分子タンパク質

③細胞同士NK-EXOを交換することで免疫活性を起こさせます

④NK-EXOは免疫機能に特化して設計されています

■成分分析

INF-γ 2.6 ng/mL以上 4mL溶解時)
パーフォリン 1.3 ng/mL 以上 (4mL溶解時)
グランザイムA 156 ng/mL 以上 (4mL溶解時)
グランザイムB 2.55 ng/mL 以上 (4mL溶解時)
GM-CSF 0.64 ng/mL 以上 (4mL溶解時)
IL-10 0.05 ng/mL 以上 (4mL溶解時)
IL-5 1.33 ng/mL 以上 (4mL溶解時)
IL-13 7.3 ng/mL 以上 (4mL溶解時)
TNF-α 0.09 ng/mL 以上 (4mL溶解時)
MIP-1α(CCL3) 3.56 ng/mL 以上 (4mL溶解時)
エクソソーム  1.57×1012個/mL以上 (4mL溶解時)
CD9 2473pg/well (4mL溶解時)

■期待される効果

1,がん予防

自然免疫増強による癌予防

2、アンチエイジング

~最新の研究から老化細胞を排除するNK細胞の効果をブースト~

加齢に伴い老化細胞が蓄積する事が、わかっており、老化細胞の蓄積は加齢性疾患、慢性炎症などを引き起こします。

NK細胞を活性化する事で老化細胞を除去し、老化や関連疾患の予防や治療に効果が期待できます。

 

3、癌治療

画像検査不可の微細胞癌治療から全ステージの癌治療まで

4,感染症予防・治療

自然免疫強化によるCOVID・インフルエンザなどの流行性感染症の予防~治療

 

■治療効果が得られる主要因子

・INF-γ(ガンマ)   マクロファージの活性化、抗原提示能やT細胞の活性化を促進・誘導など

・パーフォリン      細胞傷害性顆粒 - 細胞膜に孔をあけ、標的細胞へグランザイムの動員を促進

・グランザイムA      細胞死(アポトーシス)を誘導

・グランザイムB      細胞死を誘導

・GM-CSF          骨髄で作用し、好中球および単球の産生を活性化。マクロファージの活性化。

・IL-10           抗炎症作用

・IL-5          好酸球、好塩基球の活性化、B細胞増殖液性免疫(病原体に作用、炎症誘導

・IL-13           抗炎症作用 ・ NK細胞のINF-γ産生誘導

・TNF-α          腫瘍壊死因子、細胞増殖・分化・アポトーシス・脂質代謝などの調節

・MIP-1α(CCL3)    多形核白血球の浸潤と活性化、マクロファージ遊走制御

・MIP-1β(CCL4)    NK細胞の誘導、マクロファージの遊走制御

 

■治療方法

NK-EXOが配合された製剤を左右どちらかの腕に点滴します。所要時間はおおよそ15∼30分です。

※治療目的により、治療頻度が異なりますが、予防、アンチエイジングを目的とした場合

1か月~2か月に1回の投与頻度で観察研究中により検証中

■禁忌、副作用

成長因子自体が人体に何か悪い影響を及ぼすことは研究結果から確認できておらず、本試料も動物実験、ヒトへの投与を多く行っておりますが、この治療による副作用はこれまで報告されておりません。※観察研究により継続して検証中

授乳中、妊娠中および妊娠の可能性がある方、

その他、治療不可と医師が判断した場合

■費用

1バイアル:198,000円(税込)

■未承認医薬品等であることの明示、入手経路等の明示

本治療に用いるNK-EXOは、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。

 

■国内の承認医薬品等の有無の明示

本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医薬品はありません。

■諸外国における安全性等に係る情報の明示

主要な欧米各国で承認されている国はありません。

他の医薬品と同様に、研究や臨床が積み重ねられた結果、将来的に現在の評価が変化することがあります。

参考文献

1.Natural Killer Cell-Derived Extracellular Vesicles as a Promising Immunotherapeutic Strategy for Cancer: A Systematic Review.

Int J Mol Sci. 2023 Feb 16;24(4):4026. doi: 10.3390/ijms24044026.

PMID: 36835438 Free PMC article. Review.

2.NK cell-derived exosomes enhance the anti-tumor effects against ovarian cancer by delivering cisplatin and reactivating NK cell functions.

Front Immunol. 2023 Jan 19;13:1087689. doi: 10.3389/fimmu.2022.1087689. eCollection 2022.

PMID: 36741396 Free PMC article.

3.Exosomes Derived from Immune Cells: The New Role of Tumor Immune Microenvironment and Tumor Therapy.

Int J Nanomedicine. 2022 Dec 21;17:6527-6550. doi: 10.2147/IJN.S388604. eCollection 2022.

PMID: 36575698 Free PMC article. Review.

4.Using natural killer cell-derived exosomes as a cell-free therapy for leukemia.

Hematol Oncol. 2022 Nov 30. doi: 10.1002/hon.3111. Online ahead of print.

PMID: 36451254

5.Autologous NK cells propagated and activated ex vivo decrease senescence markers in human

PBMCs Biochem Biophys Rep

. 2022 Nov 11:32:101380. doi: 10.1016/j.bbrep.2022.101380. eCollection 2022 Dec.

PMID: 36386442

6.Senescent cells: Living or dying is a matter of NK cells J Leukoc Biol. 2019 Jun;105(6):1275-1283. doi: 10.1002/JLB.MR0718-299R. Epub 2019 Feb 27.

PMID: 30811627


5-ALA(アミノレブリン酸)点滴/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2024-05-30 [記事URL]

5-ALAは生命維持に欠かせない物質です。 鉄とタンパクと結合することでヘモグロビンになり、赤血球に含まれ全身に酸素を運び 二酸化炭素を排出します。一部はシトクロムとになり、生命エネルギーであるATP産出 や体温維持、水分保持などの働きを担います。 植物ではマグネシウムと結合することでクロロフィルとなり、光合成を通じて生命エネ ルギーを産出します。

5-ALA(アミノレブリン酸)とは

5-ALAはアミノ酸の1種。 私たちの体はタンパク質で構成させれていますが、タンパク質は20種類の アミノ酸(9種類の必須アミノ酸と11種類の非必須アミノ酸)からできています。 その他のアミノ酸は遊離アミノ酸といわれ、自然界に5000種類以上存在しています。 5-ALAはその遊離アミノ酸の1つ。私たちが生きていく上で必要なエネルギー(ATP) の産出になくてはならない物質で、年齢とともに体内で作られる5-ALA量は減少し、 その結果さまざまな老化現象が引き起こされます。

5-ALAと生命

5-ALAは生命維持に欠かせない物質です。 鉄と結合することでヘムとなり、ヘムは グロビンというタンパク質と結合して 「ヘモグロビン」になります。ヘモグロ ビンは赤血球に含まれ、全身に酸素を運び 二酸化炭素を排出します。 ヘモグロビンにならなかったヘムは「シ トクロム」というタンパク質になり、 生命エネルギーであるATP産出※や体温維持、 水分保持などの働きを担います。 またマグネシウムと結合することで「ク ロロフィル」となり、植物光合成を通じて 生命エネルギーを産出します。

※ 生命のエネルギーはATP(アデノシン3リン酸)と いう物質です。ATPからリン酸が1つ分解される時 に放出されるエネルギーによって活動することが できています。 細胞活動、筋肉活動、脳の働きなどすべてをATPが になっており、エネルギーの通過と言われています。

点滴のメリット  サプリメントとの比較

初回肝通過効果の回避 経口で摂取したものは小腸ー門脈ー肝臓を経て全身循環します。 5-ALAの多くは肝臓で代謝されてしまいます。 (プロトポルフィリン化) しかし点滴で摂取したものは肝臓を通過せず、全身に十分な量の 5-ALAを届けることができます。

NMNとの違い

エネルギー産出アプローチの違い 例えると・・ NMN ー  エンジンを一時的に過給するブースター (切れると疲労感や過剰な負担が生じる) 5-ALA ー  エンジンの排気量をアップ (余裕を持って同じ行動ができる様になる)

よくある質問

Q バックエイジングにはNMNとどちらがいいのですか?
A  過度な疲労時などはNMNのブースター効果が期待できますが、継続的なバックエイジングには5-ALAが有効です。

Q 安全性について教えてください。
A 5-ALAは医薬品としても認可されている非常に安全性の高い物質です。

Q どのくらいの頻度で行えばいいですか?
A 積極的にバックエイジングをしたい方は週に1回、通常時で月に2回程   度を推奨しています。

Q 副作用はありますか?
A 現在までに重篤な副作用は報告されていません。医薬品として大量摂   取の安全性も確認されています。

Q サプリメントでも効果はありますか?
A サプリメントでも効果は期待できますが、5-ALAは肝臓で多くが分解   されてしまいますので、より効果を実感したい方は点滴療法をおすす   めします。

Q どのくらいで効果を実感しますか?
A 早い方ですと初回で疲労回復・睡眠改善などを実感されるかたもおら   れます。通常2-3回行っていただくと多くの方が効果を実感されます

5-ALA(アミノレブリン酸)点滴の費用

5-ALA点滴は所要時間はおおよそ15∼30分です。
・月1~2回の頻度を定期的に行う。
・疾病・疾患治療を目的とする場合、週1回を3か月行い、有効性がみられる場合は同様の頻度を継続する。(投与量については都度判断する。)

初診料 3,850円、再診料 1,650円 が必要になります。(全て税込表示)
※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

リスク・安全性について

〇血管痛
頻度は多くありませんが、5-ALA による浸透圧差が生じ血管痛を感じる場合があります。投与速度の変更や、ホットパック使用により疼痛は緩和します。

<未承認医薬品等であることの明示、入手経路等の明示>

5-ALA点滴療法に用いる未承認医薬品等は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。
管理された施設内にて 院内調剤(一部外部委託)として適法に調剤しています。
日本では、未承認医薬品を医師の責任において使用することができます。

<国内の承認医薬品等の有無の明示>

経口薬として国内承認医薬品があります。
5-ALA点滴療法に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医薬品はありません。

<諸外国における安全性等に係る情報の明示>

重篤な副作用などの報告は現在のところありません。


ヒトプラセンタ(人胎盤)由来幹細胞培養上清液「ステムサップ-P」/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2023-01-19 [記事URL]

ヒトプラセンタ(人胎盤)由来幹細胞培養上清液「ステムサップ-P」

ステムサップーPは、たんぱく質やサイトカイン(成長因子)などの有効成分を多数含んでいる、ヒトプラセンタの幹細胞を培養・増殖した際に生じる上清液のことです。

当クリニックでは、ヒトプラセンタ(人胎盤)より培養された間葉系幹細胞の培養上清ステムサップーP (StemSup-P®) を使用しております。

ヒトプラセンタ(人胎盤)由来幹細胞培養上清液「ステムサップ-P」の効果

1:組織修復
2:酸化抑制
3:アポトーシス抑制
4:免疫調節
5:炎症抑制
6:血管新生

加齢により衰えた全身の細胞修復を促したり、新しい皮膚細胞を作り出すことでシワの改善など、様々な部位の根本的なエイジングケアが期待できます。

点滴により血管にダイレクトに成分を投与するので、全身の血管を巡り体の隅々にまでステムサップ成分を行き渡らせることができます。

ヒトプラセンタ(人胎盤)由来幹細胞培養上清液「ステムサップ-P」の特徴

1:間葉系細胞が産生するサイトカインや増殖因子、エクソソーム等を豊富に含む培養上清液です。

2:ステムサップーPの製造に使用される原料細胞は、医療・研究目的の為に提供された健康な日本人女性の胎盤から採取された間葉系細胞です。製造は、日本国内で行われています。

3:安全性検査は、マイコプラズマ・エンドトキシン・生菌数試験だけでなく、ウイルスを含む感染性病原体のPCR検査も行っているので安全に使用できます。

各組織由来MSC 培養上清中における生理活性物質濃度の比較

・HGF:肝細胞増殖因子。肝細胞だけでなく、神経細胞、血管内皮細胞などの様々な標的細胞に強力な増殖・保護作用を持つ分泌タンパク質

・TGF-β1:様々な標的細胞・組織に抗炎症作用、細胞増殖抑制で組織修復をするサイトカイン

・プログラニュリン:抗炎症作用、神経保護作用を持つ分泌タンパク質

・エクソソーム:細胞増殖・分化・機能発現などの多様な細胞応答を誘導するmicroRNA、mRNA、タンパク質を含む細胞外小胞

ヒトプラセンタ(人胎盤)由来幹細胞培養上清液「ステムサップ-P」に含まれるエクソソーム濃度について

細胞から分泌される顆粒状の物質。近年、エクソソームを用いた様々な疾患に対する新規治療法が注目され、多くの研究機関や大学病院で研究が進んでいます。

エクソソームには、メッセンジャーRNA(mRNA)、マイクロRNA(miRNA)等の核酸が含有されており、これらが全身の細胞に作用して調整をおこない、組織修復を促す効果があります。

同条件で培養した脂肪由来・歯髄由来の幹細胞に比べ、人プラセンタ幹細胞では培養上清中のエクソソーム粒子濃度が3倍以上になっています。

 

ヒトプラセンタ(人胎盤)由来幹細胞培養上清液「ステムサップ-P」費用

初診料 3,850円、再診料 1,650円 が必要になります。(全て税込表示)
※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

リスク・安全性について

<製造施設>特定細胞加工物製造事業者において、培養上清の製造においても厳密に管理された施設内で製造しております。

<使用するドナー> 日本人ドナーに限定して原材料を選定しております。

<使用細胞> 培養上清を作製する細胞については、間葉系幹細胞の表面マーカーが発現していることを確認済です。これらの間葉系幹細胞は、培養上清をより良い状態で作製するためにだけ使用しており、上清の回収後は細胞は破棄しています。

<安全性検査> 一般細菌、真 菌、マイコプラズマ、HBV、HCV、HIV、HTLV、EBV、 CMV、ParvoB19、HSV、VZV、HHV、ADV、BKV、 JCV、HPV、エンドトキシン検査などを行い、陰性確認済です。


ダーマペン④による美肌治療/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2021-08-26 [記事URL]

ダーマペン④による肌スキンケア

ダーマペン④はマイクロニードル(極細針)を使って、お肌に高密度に針穴を開ける治療です。

微細な針が真皮層まで到達すると、傷を治そうとする創傷治癒が働き、このプロセスを経ることでコラーゲンが増えるとともに、新陳代謝が促進され、ニキビ跡や毛穴、小ジワといったお悩み改善や肌の衰えを防ぐ効果が期待できます。

当クリニックで使用するダーマペン4は先端に16本の超極細針がつき、最大深度は3.0mmまで調整可能になったことで、よりいっそう有効成分を浸透させやすくなりました。また、効果は向上しながらも治療時間は短縮され、患者様のご負担を軽減できるようになりました。

ダーマペン4は、米国FDA(米国食品医薬品局)の承認を得ています。日本での厚生労働省にあたる機関に安全性と効果が確認されている機器なので、安心して受けていただけます。

ダーマペンって痛くないの?

顔に針を刺すと聞くと、痛みあるのかな?と考える方もお見えになります。痛みは表面麻酔を塗ることと、ダーマペン4は先端に16本の超極細針がついていて、肌に微細な穴をあける際、穿刺の深さを0.1mm単位で微調整することができる機械なので、痛みが出てきた場合には穿刺の深度を浅くすることで痛みを軽減することができます。

ダーマペンはどんな人におすすめ?

以下に当てはまる方は、ダーマペンの治療を受けることをおすすめします。

・ニキビができやすく悩んでいる方
・ニキビ跡やクレーターに悩んでいる方
・毛穴の開きが気になる方
・肌質を改善したい方
・小ジワが増えてきた方
・最近肌にハリがなくなってきたと感じている方

お肌の痛んだ状態に合わせてハイラアクティブ、アンチオキシダントカクテル、ブライトライトを調合することで、キメを整えくすみのない潤いのあるお肌へ導きます。

ダーマペン④の抗酸化美肌基本カクテルは3種類

ハイラアクティブ(Hyla Active)

ハイラアクティブはすべてのお肌のタイプと症状に使用することができます。配合成分の高濃度ヒアルロン酸は保湿効果、亜鉛は発赤を抑えることと抗炎症効果、パントテン酸(ビタミンB5)は皮膚の再上皮化・細胞の修復が期待できます。肌の水分補給ができるので、潤いや保湿により、お肌の修復、くすみ、ツヤへのアプローチに効果的です。

アンチオキシダントカクテル(ANTIOXIDANT COCKTAIL)

アンチオキシダントカクテルは、抗酸化作用と皮膚を活性化を促す美容液です。ビタミンC、B3、肉厚の多肉茎由来のアロエベラ、ポリフェノールやタンニンが豊富なマメ科のルイボスエキスなどの強力な抗酸化作用のある物質をミックスしたものです。ルイボスエキスとアロエベラに含まれる成分には抗炎症効果も期待できます。紫外線による光老化(日焼けなど)の修復やキメを整える効果もあります。抗酸化、エイジングケア、細胞活性化・美白、ニキビ対策へのアプローチが効果的です

ブライトライト(BRITE LITE)

主に美白効果が期待できます。チロシナーゼの働きを抑える成分であるコウジ酸やビタミンC、カンゾウ根を配合しているので、
メラニン色素の形成を防ぎ、シミや色むらを軽減させます。

施術部位は、全顔・首・デコルテなど

治療間隔:1か月に1回
治療時間:麻酔クリーム+施術で1時間
ダウンタイム:数日間の軽度の赤みがあります。
メイク 24時間以降
処置後の肌ケア:外出時は必ず日焼け止めを塗布しヘリオケアの内服で紫外線予防をして下さい。
洗顔・シャワー:当日から可。
薬 なし。

リスク・副作用

施術後は施術部位に強い熱感や発赤、軽いむくみやつっぱり感、場合によっては点状出血が見られることがあります。また、施術直後は1日程度、赤みやほてりが多少出る場合があります。

この治療は、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。

ダーマペン④施術価格

初診料 3,850円、再診料 1,650円 (全て税込表示)

※この治療は美容皮膚科治療で公的保険の適応となりません。

リスク・副作用

施術後は施術部位に強い熱感や発赤、軽いむくみやつっぱり感、場合によっては点状出血が見られます。
この治療は、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。
治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。
個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。


アレルギーフリーの純チタンピアス/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2021-08-19 [記事URL]

金属アレルギーについて

金属アレルギーは、身につけた金属(ピアス、歯金属、指輪、ネックレス、時計など)が汗や体液によって少しずつ溶け出していき、この溶け出した金属がイオン化して体内に吸収されていきます。

イオン化した金属は、体内のタンパク質と結合して「アレルゲン」という物質に変化します。人間の体内ではその変化したアレルゲンを異物=外敵であるとみなし、それに対抗しようと「抗体」が作られます。

この抗体がアレルゲンとして認識されたときに、体を守ろうと過剰に反応するのです。この反応が金属アレルギーと呼ばれます。

金属アレルギーは、かゆみ、赤み、痛み、黄色い浸出液、肉芽形成など、金属に触れた部分に起きる皮膚炎が金属アレルギーの代表的な症状です。

この抗体を作りやすい体質はすぐにアレルギー反応が出てしまいますし、すぐには反応が出なかった方でも接触し続けることによりアレルゲンに対抗する抗体が少しずつ作られ、許容範囲を超えてしまったとき、金属アレルギーを発症する身体となってしまうのです。

そして一度発症してしまうと、金属アレルギー体質の体は治すことが出来ません。ピアスホールを開けたばかりで皮膚が出来上がっていない時期も、金属イオンが吸収されやすくアレルギーになる確率もグンと上がります。

金属アレルギーを起こしやすい金属とは

金属アレルギーを起こしやすい金属以下に掲載する素材を含んだアクセサリーです。

比較的安価な金属が多いため、手頃な価格のアクセサリー等に使用されていることが多くありますが、金属アレルギーが心配な方は、できるだけこういった金属を避けることをおすすめします。

〇ニッケル
〇コバルト
〇錫(すず)
〇パラジウム・クロム
〇亜鉛
〇鉄
〇銅 など

この中でも特にニッケルは安価で加工がしやすい素材のため、安価なピアスやネックレス、ベルトのバックルなど様々なものに含まれ日常で触れる機会が多いため、金属アレルギーになる可能性も高く、特に注意が必要です。

金属アレルギーを起こしにくい素材のアクセサリーを選びましょう。

最もアレルギーを起こしにくい「チタン」

主な金属の中で「最も金属アレルギーを起こしにくい」素材となっています。チタンは、イオン化傾向が低く、アレルギーの原因となる金属イオンが水に溶け出しにくいため、金属アレルギーはほとんど起こらないと言われています。

このような特長から、人の身体と最も良い相性を持つため、体内に埋め込む医療用インプラント(人工歯根)や人工骨、心臓弁、医療器具などにも広く用いられています。

錆びにくいからイオン化しにくい「ステンレス」

ステンレスは、鉄やニッケル、コバルトなどの合金であり組成的には金属アレルギーを起こしやすい金属を使っていますが、それらを錆びにくくなるように配合することで、金属イオンが溶けだしにくく、金属アレルギーの原因になりにくいようになっています。

金・銀

「金」や「銀」そのもの自体はアレルギーが起こりにくいのですが、これらの金属は、アクセサリーに用いられる際、加工性や硬さを向上させる為に他の金属を混ぜて使用されていることが多く(合金)、混ぜられた金属によってアレルギー反応がおきる事もあるので注意が必要です。

プラチナ

プラチナも溶けだしにくく金属アレルギーを起こしにくい素材ですが、アレルギーの原因になりやすい「パラジウム」と言う金属と混ぜて使われることが多く、金・銀と同様に注意が必要と言えます。

※チタン製品でも純度の違いに気をつけましょう!

「チタン」素材と言っても、ピアスには99.9%と純度の高いものから、純度の低いものはチタン合金、また、合金の表面にチタンコーティングをしてあるものなど、さまざまな種類が販売されています。

「純度の低いチタン合金」や「チタンコーティング」の製品には、その中に含まれている金属成分からアレルギーを起こす心配があります。

それに対して、「純度の高い純チタン」は、チタン純度99.9%と最も純度が高く、チタン金属が汗で溶けだす心配も少ないため、最もアレルギーになりにくい素材なので当クリニックでは純チタンピアスによる穴開けをお勧めしています。

市販のピアスでアレルギーを起こした時の対処方法

1:原因となったピアスを取りはずしてピアスホールは閉鎖する。

2:ピアスを純度の高い純チタンピアスに変更すしてピアスホールをキープしながら外用と内服薬で症状を軽減させる。

純チタンピアスでも軽いアレルギー反応は出ることがあります。

純チタンピアスでも開けたばかりのホールは、ピアスを枕などに引っかけたり、圧迫したりする刺激にまだ弱くと時に腫れと痛みが出ることがあります。チタンピアスの場合には、すぐにピアスを取りはずすのではなく、抗アレルギー剤の内服薬と外用薬を使うことで症状を抑えることができます。

もし、このような症状がある場合には、お気軽にご相談ください。

ファーストピアスは、アレルギーフリーのチタンピアスをお勧めしており、クリニック内で販売。

軟骨(ストレートバーベル、ラブレットスタッド、インダストリアル)
耳たぶ(100%オールチタン、パール系、ストーン系)
鼻(カーブ)、アイブロー(バナナバーベル)
ボディー(へそ、ボディー用ストレートバーベル)
性器(サーキュラーバーベル、ストレートバーベル)

耳たぶピアスのラインナップ

純度100%のチタンピアスをご用意しています。100%純チタンやヘッドにパール、ストーン系など各種ご用意しています。キャッチャーは、シリコン製となっています。1ペアでの販売となります。チタンは、人工関節や骨接合プレートなどに使われるなど体内に埋め込んでも問題ないとされているため、アレルギー反応を起こしにくい素材です。

​耳たぶピアスに新しいチタンピアスが登場しました。今回は、キュービックジルコニアの3㎜と5㎜です。

キュービックジルコニアチタンピアスの開発秘話:純チタンの素材は、金属としてはたいへん固いため加工出来るメーカーは日本において限られています。 また、ピアスは特に小さなデザインですし縦爪加工となると、さらに製作できるメーカーは数社しかありません。 作り方は、最初にピアスの型を造り純チタンの軸を作成します。次にジルコニアをピアスの空枠に固定するのですが、純チタンは非常に固いのでジルコニアを留める爪が容易に曲がらないのです。 この加工は、熟練加工技術者に手作業をお願いし、多くの試行錯誤を重ねてやっと出来上がりました。

キュービックジルコニア(CZ):屈折率がダイヤモンドに近く、硬度もコランダムほどあるいわゆる人工石です。比較してみるとわかるのですが、キュービックジルコニア(CZ)の方がファイアー(ダイヤモンドからでる分散した光が虹色にみえるもの)が強く、光がより虹色に輝きます。

100%オールチタンピアスは、ゴールド色とシルバー色をご用意しています。

 

パール系ヘッドのチタンピアス

ホワイトパール3.5㎜、5㎜、5.5㎜、ピンクパール3.5㎜、ブルーパール3.5㎜をご用意しています。真珠は、伊勢志摩産天然養殖あこや真珠で、微細な表面の突起やえくぼ、表面のテリは良好です。

ストーン系チタンピアス

珊瑚、赤メノウ、オニキス、ラピスラズリ、ガーネット、アメジスト、グリーンメノウ、トルコ石などのご用意があります。

軟骨ピアスのラインナップ

ストレートバーベルチタンピアス

ストレートバーベルは、長さ6㎜で両端に3㎜のボール状ヘッドを配しています。片側のヘッドには、クリスタルをはめ込んでおり、カラーはクリアクリスタル、ライトローズ、アクアマリン、フクシア、アメジスト、ブラックの6色をご用意しています。クリアクリスタルストレートバーベルは、用途に合わせて長さ6mm、8mm、10mm、12mmの4種類があります。

 

ラブレットスタッドチタンピアス

ラブレットスタッドは、長さ6mm,8mm,10mmで片端に3㎜のボール状ヘッドと対側には扁平となっています。片側のヘッドには、クリスタルをはめ込んでおり、カラーはクリアクリスタルのみのご用意となっています。ラブレットスタッドチタンピアスの6㎜は、トラガス、アウターコンク、インナーコンク、ヘリックス、口唇ピアスなどにもご使用いただけます。

フォワードヘリックス用ラブレットスタッドチタンピアス

ロック用チタンピアス

U字型チタンピアス

U型チタンピアス:キュービックジルコニアと本真珠のヘッドが可愛いです。

U型ピアスは、純チタンボールヘッドにキュービックジルコニアを入れる彫りや軸をU字型に曲げることが難しく、たくさんのメーカーと試作を重ねました。 試行錯誤の中でからあつチタンメーカーをご紹介頂き、このメーカーの熟練技術ですと手作業で彫りが出きることがわかり、1年をかけてやっとできたオリジナルのチタンピアスです。耳たぶや軟骨ピアスにも応用することが出来ます。U字型ピアスには、2種類のご用意があり、両端ボールがキュービックジルコニアと片側キュービックジルコニア+対側本真珠の組み合わせがあります。

キュービックジルコニア(CZ):屈折率がダイヤモンドに近く、硬度もコランダムほどあるいわゆる人工石です。比較してみるとわかるのですが、キュービックジルコニア(CZ)の方がファイアー(ダイヤモンドからでる分散した光が虹色にみえるもの)が強く、光がより虹色に輝きます。真珠は、伊勢志摩産天然養殖あこや真珠で、微細な表面の突起やえくぼ、表面のテリは良好です。

クリアクリスタルリングチタンピアス

リングチタンピアスは、ヘッドにクリアクリスタルを配したピアスでロックやヘリックス、性器ピアスなどのピアッシングを行うことが出来ます。

インダストリアルチタンピアス

通常の軟骨ピアスは長さが6mmなのに比べて、インダストリアルピアスは34mm(両端にはクリアクリスタルが前面に見えるように配置しています)と38mm(両端ヘッドにはクリスタルはついていません)の長さがあります。

 

おへそのチタンピアス

100%オールチタンへそピアスには、シルバー色、ゴールド色、ホワイトパール(伊勢志摩産の養殖真珠の9㎜玉を使用し、軸は100%オールチタンなのでアレルギーフリーとなっています。本物のアコヤ真珠なので、照りや輝きはイミテーションパールなどには絶対に無い優しい品格があります。真珠表面には、微細な突起やえくぼなどはありますがそれも養殖本真珠の証です。)とスワロフスキークリスタルを華やかに配したピアスも各種ご用意しています。

     

鼻翼のチタンピアス

鼻翼チタンピアスはカーブのあるタイプやリングタイプ、アイブローチタンピアスはバナナバーベルをご用意しています。バナナバーベルは、アンチアイブローやボディー、フィンガーなどにもご使用いただけます。

 

アイブローのチタンピアス

サーキュラーバーベルチタンピアス

サーキュラーバーベルは、10㎜と12㎜、16mmの大きさをご用意しています。鼻のセプタム、性器ピアス、乳首、軟骨ロックなどにもご使用いただけます。

バナナバーベルチタンピアス

16mmの長さがあり性器ピアスやボディピアスにお使いいただけます。

サーフィスバーベルチタンピアス

サーフィスバーベルチタンピアスは、22㎜の2種類をご用意しています。両端には4mmのボールヘッドが付いています。こちらはボディーピアスとして使用できます。左は16Gで右は14Gとなります。

舌用ストレートバーベルチタンピアス

舌用チタンピアスは、16㎜のストレートバーベルをご用意しています。両端には、5mmのボールヘッドでクリスタルの無いシンプルタイプとなります。

など各種ご用意しておりますので来院時にご相談ください。市販のピアスは、個人差により金属アレルギーやピアスホールの炎症反応などを起こす可能性があるため注意が必要です。

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。


NMN点滴療法(ニコチンアミドモノヌクレオチド)/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋市中区栄3丁目)

2020-10-08 [記事URL]

NMN点滴療法 β-Nicotinamide Mononucleotide

ハーバード大学医学部の研究で若返り効果が発見された次世代の抗加齢療法です。

■NMNの主な効果

  1. サーチュイン(長寿)遺伝子の活性化 若々しさがよみがえる
  2. 体力がよみがえる
  3. 熟睡できる
  4. エストロゲンの上昇
  5. 運動中の呼吸が楽になる
  6. 肌のキメがアップ
  7. ミトコンドリアの活性化
  8. 頭がスッキリする
  9. 思考・集中力が高まる
  10. 代謝が上がる

 

■NMN点滴によるサーチュイン(長寿)遺伝子活性化とは?

いつまでも若く健康でいたいと思うのは、万人の願いです。しかし、年齢に応じて肌も体力も衰え、年齢相応となっていきます。では何が老化の原因となっているのでしょうか。人間の老化や寿命に深く関わっている遺伝子の存在があります。それが「サーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)」なのです。

この遺伝子の活性化が肌細胞・体力・疲労などの身体機能を改善し、若返りをもたらします。NMN点滴は、このサーチュイン遺伝子を活性化するためのもので、いつまでも若さを保ち、健康的な生活をお送りいただくためのものです。

NMN/ニコチンアミドモノヌクレオチドとは?

正式名称は「ニコチンアミドモノヌクレオチド」。

NMNはビタミンに似た物質で、体の中で自然に作られます。しかし加齢に伴い体内での生産量が減ってしまいます。NMNが体内から少なくなると加齢がはじまり、身体機能や認知機能の老化が進むと考えられています。

このNMNを摂取することで、身体の見た目や機能が、まるで時計の針を戻すように劇的な変化を起こすことを突き止めた研究が次々と発表され、「若返りの薬」として世界中で注目を集めています。

因みに、NMNを多く含む食品として、枝豆、ブロッコリー、キュウリなどがありますが、ブロッコリーの場合1日100mgのNMNを摂取しようとすると約40kg(約2000房)の量が必要になります。点滴により効率よく、NMNを体に取り入れることができます。

 

ハーバード大学医学部  デビッド・シンクレア教授はNMNについて、以下のように述べています。

人間でいえば60歳にあたる生後22カ月のマウスに、NMNを投与しました。すると1週間後に、生後6カ月のマウスに相当する筋肉になっていたのです。これは、人間でいえば20歳にあたります。つまり、たった1週間という短期間で、実に40歳の若返りを果たしたのです。

NMNにはまだ否定的な面は発見されていません。それどころか、眼の疾患や難聴、肝臓や心臓を守る作用があるとわかっています。また、肝臓がんにかかったマウスたちに投与したところ、腫瘍が消えたこともありました。まるで万能薬のようですが、世界中の研究室が確認している事実なのです。

 

 

若返り成分NMNは、体内に吸収されたのち全身の隅々に届けられることでNAD+という物質に変換されます。

NAD+は全ての生き物の体内に存在し、若さと健康維持に影響を与えていますが、10代後半をピークに減少していきます。さらに40代になるとピーク時の半分まで減少してしまうことで、若々しさが失われてしまいます。

そのため、体内のNAD+濃度を上げる方法として、NAD+の原材料であるNMNを補うことが効果的です。

 

NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)点滴療法を受けられた患者様の感想

日本国内のクリニックで、実際にNMN点滴を受けた患者様の感想をアンケートした結果では、以下のようなものがあります。

  • しみ、しわが薄くなり、肌の若返りを実感できました。
  • 肌がツルツルになってきました。
  • ぐっすり寝ることができ、朝の目覚めの良さもバッチリです。
  • 身体の動きが良くなり、体力に自信が持てるようになりました。
  • 集中力が高まり、仕事の効率アップにつながっています。
  • 目のかすみが取れ、はっきり見えるようになりました。
  • 体重が少し減ってきたのが嬉しいです。
  • 手荒れがなくなり
  • ツヤツヤになりました。

 

NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)治療効果の期待できる疾病

  • 老化(エイジングケア) 老化遺伝子の増加を改善します。
  • 神経疾患 神経疾患の特徴である機能障害を回復させます。
  • 糖尿病 減少したNAD+を回復させ、血糖値の異常を改善します。
  • 眼機能 眼の老化に対し有効性があることが確証されています。
  • アルツハイマー病 β‒アミロイド産生、アミロイド斑負荷、シナプス喪失等を効果的に減少させます。
  • 脳内出血 老化による血管不全の解消や抗酸化に影響を及ぼします。
  • 肥満とその合併症 ミトコンドリアが活性されることにより、筋肉や肝臓の機能を改善します。
  • 虚血再灌流障害 サーチュイン1(酵素)を活性化することで、虚血再灌流時の障害から心臓を保護します。

 

 

 

論文【Long-Term Administration of Nicotinamide Mononucleotide Mitigates Age-Associated Physiological Decline in Mice】から引用

 

NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)治療方法

NMNが配合された製剤を左右どちらかの腕に点滴します。所要時間はおおよそ15∼60分です。

※1回の治療でも何らかの効果を認めますが、健康を持続させたり、老化予防(アンチエイジング)、疲労回復等が目的の方は、1~4週間に1度の治療を続けることで効果が維持できます。

 

NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)点滴の禁忌、副作用

血管痛※観察研究により継続して検証中

 

NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)点滴 費用

点滴1回:49,500円(税込)

※初診料3,850円、再診料1,650円が別途必要となります。

未承認医薬品等であることの明示、入手経路等の明示

本治療に用いる遺伝子は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。 院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。 日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。

国内の承認医薬品等の有無の明示

本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医薬品はありません。

諸外国における安全性等に係る情報の明示

主要な欧米各国で承認されている国はありませんが、ワシントン大学医学部を始めとして、臨床試験(二重盲検無作為化試験)が開始されています。日本は、慶応大学医学部のグループが臨床試験を行い、ヒトに安全に投与可能であると結論付けています。

現時点では、重大な副作用の報告はありません。


拡張ピアスホール閉鎖形成術/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2019-07-25 [記事URL]

拡張ピアスホール閉鎖形成手術について

拡張ピアスホールの閉鎖は、形成手術で可能です。

ピアスホールの拡張は、拡張器具やピアスを使って徐々に大きくしていく方法です。今、30代の男性が若い時は良かったんだけどこの年になると会社で人から見られるのがとても気になると閉鎖術を希望される方が増加してきています。

ピアスホール拡大形成治療は、局所麻酔下に裂けた部分の皮膚をきれいに取り除き、縁がピッタリ合うように縫い合わせる必要があります。縫い合わせた頂点などには、尖りや凹みが出ないように形成外科特有のZ形成術を緻密に計算して行うこともあります。

このような方にお勧めします。

  • icon 若い時にピアスホールを拡大してしまった
  • icon 会社で周りの人からよく指摘される
  • icon 会社のお客様によく聞かれる
  • icon 耳たぶの形がカッコ悪い
  • icon 綺麗にもとの耳に戻したい

拡張ピアスホール閉鎖術についての説明。

ピアスホール拡大形成治療は、局所麻酔下に裂けた部分の皮膚をきれいに取り除き、縁がピッタリ合うように縫い合わせる必要があります。縫い合わせた部分などには、耳垂に尖りなど極力が少なくなるように形成外科特有のZ形成術を緻密に計算して行うこともあります。

 

 

拡張ピアスホール閉鎖形成術は、カウンセリングを大切に

1:カウンセリングと手術前検査
患者様の気になる部位についてご要望を詳しくヒアリングし、丁寧に診察を行ったうえで、手術の説明や日程決めなどを決めていきます。

2:手術治療の施術
局所麻酔を使用して、裂けてしまった耳たぶに裂を閉じるための切開をデザインし、ピアスホールの皮膚を取除き、凹凸のない耳介を形成します。

3:アフターケア
施術後、術後のケア方法などを丁寧にお伝えいたします。洗顔・化粧・シャワー・入浴などは当日から通常通り行っていただくことができます。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】20分ほどで終了します。
【麻酔】局所麻酔で行います。
【腫れ・傷跡】手術は術後傷痕が一時的に赤く、固くなる事がありますが、3〜6ヶ月の間に赤みなどは改善します。
【通院】翌日、翌々日、5日目に抜糸、1ヶ月後毎で6カ月の検診
【お薬】化膿止めや痛み止めを処方します
【メイク】翌日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。
【運動】当日はお控えください。

拡張ピアスホール閉鎖形成術の施術料金

初診料 3,850円、再診料 1,650円 、手術前血液検査11,000円(全て税込表示)

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

拡張ピアスホール閉鎖形成術に関する重要な基本的注意

  1. 手術は術後傷痕が一時的に赤く、固くなる事がありますが、3〜6ヶ月の間に赤みなどは改善します。
  2. 手術を受けてもケロイド体質の人は傷痕がケロイド状になることがあります。この場合ケロイドに対する治療も併用する事があります。
  3. 6カ月経過して傷跡が落ち着いているようなら再度ピアスに穴あけが可能です。

治療が受けられない方

  1. 妊娠中や授乳中の方
  2. 皮膚に感染、炎症をおこしている方
  3. ケロイド、創傷治癒に問題のある方
  4. 基礎疾患のある方(血液、心臓、腎臓、糖尿、肝臓、循環器疾患)は医師にお問合せ下さい。

リスク・副作用

感染、むくみ、出血などを感じる場合があります。内出血が1~2週間出る場合があります。


後天性耳垂裂形成術/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2019-07-25 [記事URL]

後天性耳垂裂は、手術による形成術ができます。

耳垂裂とは、何らかの原因で耳垂(耳たぶ)がさけてしまった状態をいいます。先天性のものと、ピアスによって引きちぎられた場合や、外傷などによる後天的なものとがあります。これらは裂けてしまった皮膚を切除し、手術によって正常な形に治療することができます。

耳垂裂はかなりのテクニックが必要な手術です。デザインや縫合方法で結果が相当に変わってくる手術の一つです。

後天性耳垂裂やピアスホール拡大形成治療は、局所麻酔下に裂けた部分の皮膚をきれいに取り除き、縁がピッタリ合うように縫い合わせる必要があります。縫い合わせた頂点などには、尖りや凹みが出ないように形成外科特有のZ形成術を緻密に計算して行います。

このような方にお勧めします。

  • icon ピアスで耳たぶが切れてしまった
  • icon もう一度同じ場所にピアスを開けたい
  • icon 耳たぶが切れているのが気になる
  • icon 耳たぶの形がカッコ悪い
  • icon 綺麗にもとの耳に戻したい

後天性耳垂裂の手術についての説明。

後天性耳垂裂やピアスホール拡大形成治療は、局所麻酔下に裂けた部分の皮膚をきれいに取り除き、縁がピッタリ合うように縫い合わせる必要があります。縫い合わせた頂点などには、尖りや凹みが出ないように形成外科特有のZ形成術を緻密に計算して行います。

33Gの極細の注射針により局所麻酔を行います。

メスで丁寧にデザインに沿って皮膚を切開していきます。 

余分な皮膚は取り除きます。細かい作業なので拡大ルーペを使用して手術を行います。

皮下縫合を行い手術部位をキレイに仕上げていきます。

皮膚表面を縫合して手術は終了です。

耳垂裂形成術は、カウンセリングを大切に

1:カウンセリングと手術前検査
患者様の気になる部位についてご要望を詳しくヒアリングし、丁寧に診察を行ったうえで、手術の説明や日程決めなどを決めていきます。

2:手術治療の施術
局所麻酔を使用して、裂けてしまった耳たぶに裂を閉じるためにZ形やW形の切開をデザインし、耳垂裂裂に皮膚を取除き、凹凸のない耳介を形成します。

3:アフターケア
施術後、術後のケア方法などを丁寧にお伝えいたします。洗顔・化粧・シャワー・入浴などは当日から通常通り行っていただくことができます。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】20分ほどで終了します。
【麻酔】局所麻酔で行います。
【腫れ・傷跡】耳垂裂手術は術後傷痕が一時的に赤く、固くなる事がありますが、3〜6ヶ月の間に赤みなどは改善します。
【通院】翌日、翌々日、5日目に抜糸、1ヶ月後毎で6カ月の検診
【お薬】化膿止めや痛み止めを処方します
【メイク】翌日より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】当日より可能。
【運動】当日はお控えください。

耳垂裂形成術の施術料金

初診料 3,850円、再診料 1,650円 、手術前血液検査11,000円(全て税込表示)

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

耳垂裂形成施術に関する重要な基本的注意

  1. 耳垂裂手術は術後傷痕が一時的に赤く、固くなる事がありますが、3〜6ヶ月の間に赤みなどは改善します。
  2. 耳垂裂手術を受けてもケロイド体質の人は傷痕がケロイド状になることがあります。この場合ケロイドに対する治療も併用する事があります。
  3. 6カ月経過して傷跡が落ち着いているようなら再度ピアスに穴あけが可能です。

治療が受けられない方

  1. 妊娠中や授乳中の方
  2. 皮膚に感染、炎症をおこしている方
  3. ケロイド、創傷治癒に問題のある方
  4. 基礎疾患のある方(血液、心臓、腎臓、糖尿、肝臓、循環器疾患)は医師にお問合せ下さい。

リスク・副作用

感染、むくみ、出血などを感じる場合があります。内出血が1~2週間出る場合があります。


タバコ跡(根性焼き)形成術/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2019-07-25 [記事URL]

タバコ跡(根性焼き)形成術

タバコの温度は高温なので、やけどの程度としては深いため傷跡が一生残ります。

タバコの温度は、喫煙者自身が吸い込んでいる時で850~900℃、灰皿等に置いた時で600℃程度と言われています。この温度で、人体に触れれば一瞬でやけどとなるのは当然ですが、さらに押しつけれるとなればとても深いヤケドになります。

「根性焼き」は、真皮あるいは皮下にまで達したかなり深いやけどのため、丸いキズアトが残ってしまいます。キズアトは、自然に元通りになることは期待できませんから、タバコを押しつけられた記憶とともに一生残ってしまいます。

このキズアトを治す方法は、手術で丸いキズアトを線状のキズアトに変える手術をするしかありません。タバコ跡(根性焼き)のできている状況や配列は様々なので、その方に合わせた技法と経験を駆使して手術を行います。

1、根性焼きが縦方向に2つ平行して並んでいる場合

2つの根性焼きの位置が微妙にずれているため、このずれを利用して中心部にZ形成術を考え、最終的な縫合腺は皮膚のシワに沿うようにデザインをしています。

tobaco-scar-nishiyama8-1.jpg

tobaco-scar-nishiyama8-3.jpg

2、根性焼きの位置が横方法に約1ヶ分ずれている場合

この場合も、2つのずれをZ形成術で調整しながら、先ほどよりも少し大きめのZ形成術で最終的な縫合線をシワのラインに合わすようにしました。

tobaco-scar-nishiyama5-1.jpg

tobaco-scar-nishiyama5-2.jpg

3、根性焼きの位置が縦方法にくっついて瓢箪状になっている場合

この場合も、2つのずれをZ形成術で角度調整しながら、切除して丁寧に縫合を行っています。

tobaco-scar-nishiyama1-2.jpg

tobaco-scar-nishiyama1-3.jpg

4.点在する場合にはシンプルに

単独で点在するようなタバコ痕については、ごくシンプルに切除して縫合を行います。丸い傷跡を線状に変えて目立たなくさせるという手法です。

tobaco-scar-nishiyama4-2.jpg

tobaco-scar-nishiyama4-3.jpg

5.単独で存在する場合もごくシンプルに切除

tobaco-scar-nishiyama7-1.jpg

tobaco-scar-nishiyama7-2.jpg

6.タバコ痕(根性焼き)がランダムに点在する場合

この場合には、デザインが更に複雑になり幾何学的なデザインを行い切除を行います。最終的には、何か所かで皮膚のシワに合致したラインが作られるように術前の慎重な計画を行います。今回は、3か所でシワのラインに合致するように行いました。

tobaco-scar-nishiyama6-1.jpg

tobaco-scar-nishiyama6-2.jpg

根性焼きは、個々の方によって個人差があり、状況が全く違うため1回で取り切れる場合や数回に分けて手術する場合があります。基本的には、球状の瘢痕を線状に変更し目立たなくするという手法なので、全くなかったようにするということではないことをご了承ください。

Z形成術の効果について

Z形成術は、形成外科的手術において陥凹した瘢痕や皮膚のシワに沿わない線状瘢痕の修正などに用いられます。皮膚切開のデザインがZの文字に似ていることからZ形成術と呼ばれています。2つの三角形の皮弁を入れ替える事によって、いろいろな効果が得られます。

○切開線の走行をを90度変更する。
○2点間の距離を延長する。
○線状瘢痕の拘縮を予防する。
○組織の位置を山から谷に変える。

Z-plasty-nishiyama.jpg

タバコ(根性焼き)修正術

傷形成術のポイントとしては、キズアトの部分をきれいに切り直し丁寧に縫合する事と、場所によってはキズをZ形成術やW形成術を駆使してジグザグにしてぼかしてしまうということです。形成外科専門医の特殊技術をもって手術を行う事により一見したところわかりにくくなるところまでは治すことはできます。

注意事項について:大きさや数によっては、数回に分けて手術をする場合もあります。術後に起こりうる事ととして、個人差により創部の感染、キズアトの赤み、ケロイドなどが起る可能性があります。

上記手術にZ形成術を追加が必要な場合には、1ヶ所15,000円が加算されます。
手術前には血液検査が必要 10,000円
初診料 3,500円、再診料 1,500円 (全て
税別表示)

※この治療メニューは公的医療保険が適用されません。

リスク・副作用

創部の感染や血腫、術後のむくみや一時的な色素沈着などが見られることもあります。


キズアト形成術/にしやま形成外科皮フ科クリニック(名古屋栄3丁目)

2019-07-25 [記事URL]

キズアトの形成術とは

この手術のポイントとしては、キズアトの部分をきれいに切り直し丁寧に縫合する事と、場所によってはキズをジグザグにしてぼかしてしまうということです。形成外科専門医の特殊技術をもって手術を行う事により一見したところわからなくなるところまでは治すことはできますが、ゼロになるわけではありません。

キズアトの形成術の基本的考え方

出来るだけ小さく目立たないキズアトで、取り除きたい・・・。形成外科専門医の手術は、シワ沿ったキズアトの方向を緻密に計算したデザインや無理のない丁寧な縫合技術で安心です。症状によっては、数回に分けて手術をする場合もあります。

ジグザグにぼかす特殊な技術のZやW形成術

キ ズアトが皮膚のしわのラインにそっているのではなく直交している場合には、Z形成術やW形成術という方法を用います。この方法により、キズアトを 直線から、一部分でも多くしわのラインに沿ったジグザグの線に変更することで、全体として目立たなくします。このライン取りの方向やデザインセンスは、形 成外科専門医の施術・センス・経験により決められます。

Z形成術(ぜっとけいせいじゅつ)とは副切開を入れてつくった二つの三角形の皮膚を入れ替える、局所皮弁のひとつの事を言います。

キズアトの形成術の詳細について

1、顔のひきつれたキズアトは、皮膚の下の真皮や顔面筋にまで及んでいるので手術の際には全ての層でキズアトを除去し各層で縫合を行い回復させていきます。

2、デザインはキズアトを切除するのと同時に、縫合線をシワの方向に合わせるために5か所にZ形成術を入れていきます。

3、手術直後の状態です。

4、術後1か月目の状態ですが、ほぼフラットなキズアトで目立たなくなってきています。テーピングとリザベンの内服で経過を見ています。

5、術後6カ月目には、キズアトの赤みもほとんどなくお化粧をすればキズアトはほとんどわかりません。

キズアトの形成術は、カウンセリングを大切に

1:カウンセリング
患者様の気になる部位についてご要望を詳しくヒアリングし、丁寧に診察を行ったうえで手術方法などを決めていきます。

2:治療の施術
局所麻酔を使って手術を行います。

3:アフターケア
施術後、術後のケア方法などを丁寧にお伝えいたします。洗顔・化粧・シャワー・入浴などは当日から通常通り行っていただくことができます。

ダウンタイムやリスクなどについて

【施術時間】60分ほどで終了します。
【麻酔】局所麻酔で行います。
【腫れ・傷跡】個人差はありますが、数日程度は腫れが出ます。切開した傷跡は、手術後1ヶ月程で腫れも治まりほとんど目立たなくなります。その間はメイクで隠せる程度なのでご安心ください。体質により赤みが数カ月続くこともあります。
【通院】翌日と5日後に抜糸があります。
【お薬】内服薬や外用薬を処方します。
【メイク】抜糸後より可能。
【洗顔・シャワー・入浴】シャワーは当日より可能。
【運動】抜糸が終了するまでお控えください。

キズアトの形成術の料金について

上記手術にZ形成術を追加が必要な場合には、1ヶ所15,000円が加算されます。
手術前には血液検査が必要 10,000円
初診料 3,500円、再診料 1,500円 (全て税別表示)

リスク・副作用

創部の感染や血腫、術後のむくみや一時的な色素沈着などが見られることもあります。


未成年者(18歳未満)の方は、必ず保護者同伴の上、同意書に本人及び親権者のサインが必要になります。

未成年者とは、民法改正に伴い、2022年4月1日以降は、施術同意書にサインをする日(施術日、カウンセリング日)の時点で、18歳未満の方となります。

同意書のダウンロード

※ PDFファイルをダウンロードできない場合手書きでも大丈夫です


1. 同意書(PDF)のダウンロードアイコンにマウスを合わせ、マウスの右ボタンをクリックします。
2. 表示メニューから「対象をファイルに保存」を選び、パソコン上に保存してください。

お申込みはこちら

お電話・LINEでのお申込み

当クリニックでは皆様に快適な診療をお受けいただくため「予約診療」を行っています。診療を受けられる方は、まず「受診の予約」をお取り下さい。

電話: 052-242-3535
line

※Lineお友達募集中! Lineから予約も可能です。

(ご予約の際に1.ご希望の施術、2.ご希望のお日にち 3.ご希望のお時間帯 4.お名前、5.ご年令、6.ご連絡先を明記してください。)

ご予約状況をお調べして折り返しお返事をさせて頂きます。LINEでのご予約が確定しましたらWEB問診票のご記入をお願いいたします。

「にしやま形成外科皮フ科クリニック」へのお電話はこちら

 【住 所】 〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-14-13 ドトール名古屋栄ビル5F
 【電話番号】 052-242-3535
 【診療時間】 月~金曜 11:45~19:00 土曜 11:30~18:00 日・祝曜 11:30~15:00
 【休診日】 不定期
 【最寄駅】 地下鉄名城線矢場町駅より徒歩約5分

PAGE TOP

クリニック概要CLINIC



名古屋市中区 形成外科 美容皮膚科 美容外科 「にしやま形成外科皮フ科クリニック」

住所:〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-14-13 ドトール名古屋栄ビル5F

052-242-3535




MENU

TEL
HOME